当院の自費診療について

自費での幅広い診療が可能です
当院では、アンチエイジングや疲労回復などの効果が期待できる施術を行っています。
点滴や注射は、ダイレクトに血管内に成分を投与することができるため、不足しがちな栄養を補給し、身体の内から健康的に美しくなる手助けを行います。
高濃度ビタミンC点滴や白玉点滴、プラセンタ注射などをご希望の方はお気軽に当院までお問い合わせください。
美容点滴について
白玉点滴
(ビタミンB126C・美肌・肝機能改善)
白玉点滴は、高濃度のビタミンCとグルタチオンを血管内に直接補充します。内服での摂取とは比べものにならない高濃度なビタミンCなどを点滴投与することにより、体内の血中濃度は急激に高まり、老化の原因とされる活性酸素を無毒化する抗酸化作用が得られます。
この抗酸化作用は乾燥肌の改善、保水力のアップ、メラニン合成の抑制、コラーゲンの生成促進、皮脂の分泌コントロール、免疫力アップをもたらし、美容や生活習慣病に効果があります。シミをはじめ、美白、美肌、にきび肌の改善、疲労回復、日焼け後の対策等をしたい方にお勧めです。
副作用としては、稀に食欲不振、悪心、嘔吐、発疹、アナフィラキシーショックなどの可能性があります。
高濃度ビタミンC点滴
(疲労回復・美容・アンチエイジング)
超高濃度のビタミンCを点滴投与することにより、抗酸化力や免疫力を高めます。肌のくすみやシミ予防、ニキビ、肌荒れ防止効果、細胞活性化により心身の老化を抑制、若々しさを保つ効果が期待できます。その他にも、身体の疲れやだるさ、体調が思わしくない時の回復効果も期待できます。
完全予約制です。
ご利用の方は予約ページよりご予約下さい。
→予約ページはこちら
二日酔い点滴
(ビタミンB1 2 6 C 肝機能改善)
二日酔い点滴は、体内のアルコール濃度を下げ、さらにアルコールを分解する際に必要な水分と糖分を補充することにより、アルコールの代謝や新陳代謝を促進させ、二日酔いの回復を早めます。
翌日の胃のむかつきや吐き気など、二日酔い症状の改善をはかり、同時に疲労感や倦怠感の回復を促します。
マルチビタミン点滴
(ビタミンB1 2 6 C H
肝機能改善 抗酸化物質)
マルチビタミン点滴は、ビタミンA・ビタミンB群やビタミンC・ビタミンDなどの15種類のビタミンを補充します。
ビタミンは細胞のターンオーバーに欠かせない成分です。また、免疫力の向上や疲労回復、抗酸化作用などの効果も期待できます。
費用
白玉点滴 (グルタチオン、アスコルビン酸500mg1A、シーパラ1A、トランサミン1A、生食100ml) |
プチ白玉 (グルタチオン1A 200mg) |
3,000円 |
---|---|---|
白玉 (グルタチオン3A 600mg) |
3,500円 | |
ガチ白玉 (グルタチオン5A 1000mg) |
4,000円 ※追加1A 250円 |
|
高濃度ビタミンC点滴 | 初回 (G6PD活性測定検査+ビタミンC(25g)点滴) |
10,000円 |
2回目以降 (ビタミンC(25g)点滴) |
9,000円 | |
5回セット | 40,000円 | |
二日酔い点滴 (アリナミンF50 1A、キョウミノチン1A、シーパラ1A、生食100ml) |
2,500円 | |
マルチビタミン点滴 (シーパラ1A、アスコルビン酸500mg 1A、ビオチン1mg、キョウミノチン20mg 1A、チオクト25mg 1A、生食100ml) |
3,000円 |
※G6PD活性測定検査…高重症溶血性貧血発作を起こす危険があるかどうかを事前に行う検査
注射について
ニンニク注射
ニンニク注射は、ビタミンB1を主成分とした液体を静脈に直接注射します。
注入すると鼻ににんにくのような硫黄の匂いが広がることから、このように命名されました。
スポーツ選手などに利用者が多いニンニク注射は、疲れやだるさ、倦怠感を早く回復させたい方にとって、たいへん有効です。
ビタミンB1は食事やサプリメントでも、ある程度は補うことができますが、症状が強い場合や早い効き目を期待する場合は、注射による補充が効果的です。疲労回復、筋肉痛、肩こり、冷え症、腰痛、関節痛、ニキビ、肌荒れ、口内炎、二日酔い、夏バテの改善などには、特に即効性があります。また、ニンニク注射の主成分は水溶性のビタミンB群なので、副作用は少ないと言われていますが、アレルギー反応や下痢、頭痛、湿疹、蕁麻疹などが起こった際は、その後の注射を控えるようにします。
プラセンタ注射
プラセンタ注射は、動物の胎盤に含まれる有効成分を抽出してヒトの体内に取り込みます。
プラセンタには、ヒアルロン酸やコラーゲン、各種必須アミノ酸、たんぱく質と成長因子が含まれています。そのため、体内環境を調整する作用をもち、組織を本来あるべき状態に修復・再生しようとする大きな力を発揮します。
もともとは、肝機能改善薬として認可された注射薬で、アンチエイジングに役立ち、若返り効果や美肌作用があり、また更年期障害を緩和する作用もあるため、多くの女性の治療に取り入れられています。副作用に関しては、赤い発疹、痛痒感、発熱などのアレルギー反応を起こすことがあります。通常は一過性の拒絶反応ですが、ひどい場合は使用を中止します。ごく稀に、肝機能障害や頭痛、ショックが起こることもあります。また、プラセンタは生物由来製剤なので、献血が行えなくなります。
費用
ニンニク注射 (アリナミンF50 1A) |
1,500円 | |
---|---|---|
ストロングニンニク注射 (シーパラ1A+アリナミンF50 1A) |
2,000円 | |
プラセンタ | 1A | 1,000円 |
2A | 1,800円 | |
ラエンネック(筋肉注射) | 肝機能異常に限り保険適応 | |
メルスモン(皮下注射) | 更年期障害に限り保険適応 |