
医療ダイエットを始めたいと思っていても、どのサービスを選ぶべきか迷う方は少なくありません。
スマルナの医療ダイエットは、オンラインで利用できるサービスの一つです。ただし、利用前には効果や安全性、費用などについて不安を感じる場合もあるでしょう。
そこでこの記事では、利用者の意見をもとにした一般的な傾向や、料金プラン、利用時に確認しておきたい情報を紹介します。
医療ダイエットに関心のある方が、検討の参考になるような内容をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
監修者

天白橋内科内視鏡クリニック院長
野田 久嗣 Hisatsugu Noda
医学博士
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
がん治療認定医
スマルナの医療ダイエットに関する口コミ・評判を徹底調査
ここでは、スマルナを利用した方の口コミ・評判を見ていきましょう。
今回、実際にスマルナを利用した方30人に、利用した感想をアンケート調査しました。多くの方に対して「スマルナの独自アンケート」を実施したことで信頼性が高いため、これからスマルナを利用するか迷っている方の良い参考になるでしょう。
以下のアンケート結果を、今後の参考にしてみてください。
調査の目的 | スマルナの診察を受けて医療ダイエットを利用した感想に関するアンケート |
調査人数 | 30人 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査実施期間 | 2025年8月4日~8月5日 |
オンライン診療を受けたときの年齢は20代前半・後半が多い

スマルナでメディカルダイエットをした方の当時の年齢を聞いたところ、以下のような結果になりました。
10代 | 0人 |
20代前半 | 2人 |
20代後半 | 5人 |
30代前半 | 13人 |
30代後半 | 5人 |
40代前半 | 4人 |
40代後半 | 0人 |
50代前半 | 0人 |
50代後半 | 0人 |
60代前半 | 0人 |
60代後半 | 0人 |
70代~ | 1人 |
今回のアンケート結果では、スマルナを利用している方のなかでも人数が多い年齢層は「30代前半」で全体の約4割を占めます。30代は加齢と子育ての忙しさで見た目に変化が出やすく、ダイエットや健康への意識が高まる年齢層であることが要因と思われます。
20代と30代で全体の約8割を占めていることを考えると、 スマルナのようなオンライン診療型サービスに抵抗が少ない、デジタルネイティブ世代が主なユーザー層であることが読み取れます。
一方、40代以降はごくわずかで、50代・60代はゼロという点も特徴的です。 スマルナのメディカルダイエットの認知が届いていない、あるいはオンライン利用にハードルを感じている可能性があります。
スマルナを選んだ理由としては「希望するダイエットプランがあったから」が多い

数あるなかで、「なぜスマルナを選んだのか」という質問に対して、以下のような回答が集まりました。
希望する薬を求めやすい価格で購入できるから | 9人 |
希望するダイエットプランがあったから | 12人 |
オンラインで診察を受けることができて便利だから | 8人 |
その他 | 1人 |
スマルナを選んだ理由のなかでもっとも多かったのは、「希望するダイエットプランがあったから」です。 スマルナの提供する「プランの多様性」や「自分に合った選択肢の存在」が、他社との差別化要因になっていると考えられます。
次点は「価格の安さ」。メディカルダイエット市場は高額な商品が多いため、コストパフォーマンスの高さが支持される大きな要因になっているといえます。
一方、「オンライン診察の利便性」は3位ですが、無視できない割合です。スマルナの「スマホ1つで完結する手軽さ」も、多くのユーザーの決め手になっていると読み取れます。
「その他」はごく少数(1人)で、 選ばれた理由は主に3点に集中しており、サービスの価値が明確にユーザーに伝わっている証拠といえるでしょう。
医療ダイエットは3ヶ月~6ヶ月の期間をかけて取り組む人が多い

スマルナの利用者に聞いた、メディカルダイエットに取り組んだ期間は以下のとおりです。
1ヶ月未満 | 1人 |
1ヶ月~2ヶ月 | 5人 |
3ヶ月~4ヶ月 | 15人 |
5ヶ月~6ヶ月 | 7人 |
7ヶ月~8ヶ月 | 2人 |
1年以上 | 0人 |
スマルナの利用者がダイエットに取り組んだ期間として最も多かったのは「3〜4ヶ月」でした。 スマルナの利用者の多くが短期集中型でダイエットに取り組んでいることがわかります。これは医療ダイエットの性質(効果が出やすい、医師の管理がある)を反映した結果と考えられます。
「1〜2ヶ月」と「3〜4ヶ月」で全体の約7割を占めていることも特徴的です。 2〜4ヶ月ほどの中期スパンでの取り組みが一般的で、初期の効果を感じつつ無理なく継続したいというユーザー心理がうかがえます。
「5〜6ヶ月」の継続者も約2割と、継続的に取り組む人も一定数います。効果を感じて続けているか、あるいは目標達成まで計画的に続けるタイプのユーザーと推察されます。
一方、7ヶ月以上続けた人は非常に少なく、1年以上はゼロです。長期的な習慣化やリバウンド防止の取り組みまでユーザーに浸透していないと分析できます。
スマルナの料金に対する満足度は大半が満足していると回答

スマルナの料金に関する利用者の評価は以下のとおりです。
☆☆☆☆☆ | 7人 |
☆☆☆☆ | 18人 |
☆☆☆ | 5人 |
☆☆ | 0人 |
☆ | 0人 |
スマルナの料金についてアンケートを取ったところ、全体の約8割が「満足」以上と回答(☆4以上)しました。価格に対する高い評価が得られており、費用対効果の高さがユーザーに伝わっているといえます。
また、☆1・2(不満層)がゼロなのも特徴的です。価格に対して「不満」を抱いたユーザーが一人もいない点は注目に値します。価格設定が市場や利用者の期待と大きくズレていないことの証拠です。
「非常に満足」(☆5)は約2割、最多は「満足」(☆4)で6割を占めていることから、 圧倒的な絶賛ではないものの、「高評価寄りの現実的な満足感」が広く共有されていると読み取れます。
ただし、「やや満足」(☆3)を選んだ人もいることから、他社と比較して価格設定が中途半端だと感じた方もいるようです。
医師の対応やカウンセリング(オンライン診療含む)についても高評価

スマルナの「医師の対応やカウンセリング(オンライン診療含む)」に関する利用者の評価は以下のとおりです。
☆☆☆☆☆ | 10人 |
☆☆☆☆ | 13人 |
☆☆☆ | 5人 |
☆☆ | 2人 |
☆ | 0人 |
今回アンケートを取ったスマルナ利用者の約8割が「満足」以上(☆4以上)と評価しました。オンラインという形式にも関わらず、医師の対応・カウンセリングの質に対して高評価を得ていることが分かります。
「非常に満足」(☆5)は3人に1人です。ただ診察をこなすだけでなく、丁寧で安心感のある対応を受けたと感じたユーザーが多いと推測されます。
「やや満足」(☆3)が5人おり、全体的にはポジティブながら、「もう一歩良くなる余地がある」と感じている利用者層が一定数いることがわかります。
ただ、「やや不満」(☆2)も少数ながらいて、 体験の質にバラつきが出てしまうケースがあった可能性があります(例:医師との相性、説明不足、接続トラブルなど)。
「非常に不満」(☆1)はゼロです。カウンセリング体験に対する“致命的な不満”はなく、全体として良好な満足度水準にあるといえます。
予約の取りやすさの満足度は8割以上が高評価!ただし一部で低評価もあり

スマルナの「予約の取りやすさ」に関する利用者の評価は以下のとおりです。
☆☆☆☆☆ | 5人 |
☆☆☆☆ | 19人 |
☆☆☆ | 3人 |
☆☆ | 3人 |
☆ | 0人 |
スマルナの予約システムに関しては、8割以上の利用者が「満足以上」と評価しており、オンライン医療サービスとしての「利便性の高さ」がうまく機能していることがうかがえます。
特に「スマホで完結」「待ち時間が少ない」「自分のタイミングで予約できる」など、忙しい30代中心の利用層にとって大きなメリットと感じられているようです。
一方で、「希望の時間帯に予約が埋まっていた」「医師の空き枠が限られていた」といった一部のマイナス体験が、☆3・☆2評価につながっている可能性があります。
実際、「やや満足」と「やや不満」が同数(各3人)であり、利用環境や時間帯によっては、多少の予約の取りづらさを感じる場面がある可能性もあります。
処方された薬は「リベルサス」が最多
ここでは、実際に処方されたダイエット薬と、それを飲んだ実際の感想をいくつかご紹介します。
リベルサス錠を勧められたので飲んでいました。最初は慣れるために含有量の少ないものを飲みました。
30代後半
リベルサスです。注射せず飲むだけで済むので手軽です。
30代後半
処方された薬は「オルリファスト」と「ビクトーザ」でした。
30代前半
ウゴービ・ゼップバウンド。
30代前半
リベルサスを飲んでいました。注射剤ではなく経口薬なので続けやすかったです。
20代後半
今回のアンケート調査では、スマルナを利用した方が処方された薬でもっとも多かったのは「リベルサス」」でした。
リベルサスに満足している方の口コミをみると「経口薬である」「少量から始められる」という点で満足度が高いようです。
リベルサスは経口薬であり、1日1回服用するだけでダイエットに挑戦できる薬です。マンジャロやオゼンピックなどの注射薬は痛みが少ないとはいえ、「注射を打つ」という行為自体に抵抗を感じる可能性があります。
その点、リベルサスは始めやすく、続けやすいといえるでしょう。
スマルナを利用してみて良かった点
ここでは、スマルナを利用してみた方が感じた、良かった点に関する口コミを解説します。
平日の夜に診察の予約をしたにもかかわらず、医師の対応が丁寧で、直前に副作用などの不安要素を解消することができた。
20代後半
悩みを気軽に相談できるシステムがあり、受診後のサポートもしっかりしているので利用しやすいです。プラン選択の自由度が高く、薬が届くサイクルも都合に合わせて選べるので便利です。
40代前半
通院せずにオンラインで診療を受けられるのが本当に便利で、家事や仕事の合間でもスムーズに利用できました。予約の取りやすさや診察のスピード、薬の配送の早さなど、忙しい生活の中でもストレスなく続けられたのがとても助かりました。医師の対応も丁寧で安心できるものでした。
40代前半
一定の期間定期的にもらえるプランニングが立てやすかったですし、自分の都合に合わせながら定期便を変えつつ調整できたと思います。
30代後半
医師がしっかりとカウンセリングしてくれるので、自分に合った治療法が提案される点が良かったです。安心して治療を受けられました。
30代前半
口コミから見えてくるスマルナの強みは、オンライン診療でありながら、医師が丁寧に向き合い、利用者の不安や副作用への懸念に寄り添う姿勢が高く評価されています。
次に、通院の必要がなく、すべてがオンラインで完結する利便性が、仕事や家事で多忙な世代にとって大きな魅力となってるようです。ユーザーの都合に応じて変更できる柔軟なプラン設計や配送スケジュールが、継続利用のしやすさを支えています。
また、「医療=堅苦しい」という印象を和らげ、気軽に話せるカウンセリング環境が整っていることも支持の理由。決まった薬を一方的に処方するのではなく、一人ひとりに適したプランを提案する個別対応力も、厚い信頼を生んでいます。
スマルナを利用してみて改善してほしい点
ここでは、スマルナを利用してみた方が感じた、「改善してほしい点」に関する口コミを解説します。
アプリの利用中に稀に不具合が出ることがあるので、その点を改善して欲しいです。
40代前半
処方された薬の説明がもう少し詳細にあった方が良かったと思います。副作用についてももう少し事前に説明を受けたかったです。
30代前半
薬の料金がもうちょっと安ければなとは思います。月1万円くらいだったけど、長期で続けるには負担を感じます。
30代前半
もう少し担当医師の方の診療が丁寧で親切だったら良かったです。機械的な感じがして、温かみのある診療とはほど遠かったです。
40代前半
改善してほしい点としてはオンライン診療になるため対面での直接相談ができないので対面診断もできるようにしてほしいことです。
40代前半
スマルナの利用者からは、アプリの利便性やオンライン診療の便利さに対する満足度が高い一方で、いくつかの改善希望も寄せられています。
特に目立ったのは、アプリの稀な不具合による操作性の課題や、薬や副作用に関する説明が不足している点への指摘です。これらは、安心して継続利用する上での信頼感を左右する重要な要素と言えます。
また、薬の料金に対する負担感も一定数の利用者から挙げられており、特に長期継続を検討する層にとっては価格面を不満に感じることもあるようです。
医師の対応については「丁寧さや温かみの不足」を感じる声もあり、オンライン診療の特性から生じるコミュニケーションの難しさが反映されていると考えられます。
さらに、オンライン診療のみでは不安を感じ、対面診療の導入を望む声もあります。
これからスマルナで医療ダイエットを検討されている方へのアドバイス
最後に、すでに体験済みの方から、これからスマルナでメディカルダイエットを検討されている方に向けたアドバイスをいただきました。
今後、クリニックを決める際の参考として読み進めてみてください。
スマルナのダイエット用薬品は、医師がしっかりと体調管理しながら処方してくれますので、自己管理が苦手な方にもおすすめです。
30代後半
悩んでいる方は相談が無料なので気軽に相談してみると良いと思います。何となくダイエットしたいなというところから具体的なダイエット方法などがわかれば前向きに考えられると思います。
20代後半
肥満症治療薬の配送も迅速に行ってくれますので、早く届けて欲しい方にもおすすめです。
40代前半
オンラインのやりとりが中心なので、自分から積極的に体調や状況を伝えることが大切です。特に副作用は細かく伝えたほうが良いです。自己管理が必要ですが、その分しっかりと結果もついてくると思います。無理せずコツコツ取り組んでください!
20代後半
メディカルダイエットを検討している方には、最初は不安かもしれませんが、医師としっかり相談しながら進めると安心です。継続が大切なので焦らず取り組むと良いです。
30代前半
スマルナでメディカルダイエットを体験した方々からは、これから利用を検討している人に向けて、前向きで具体的なアドバイスが寄せられています。
まず、「医師によるしっかりとした体調管理のもとで処方されるため、自己管理が苦手な方でも安心して取り組める」という声があり、専門的なサポート体制への信頼が伺えます。
また、「無料相談を活用して気軽に悩みを相談することで、ダイエットの具体的な方法や目標が明確になる」といったアドバイスは、これから始める方の心理的なハードルを下げる役割を果たしているようです。
価格面では、「肥満症治療が割安で、薬の配送も迅速」といった実利的なメリットも高く評価されており、費用対効果の良さが実感されています。
一方で、オンライン診療中心のため「自分から積極的に体調や副作用を伝えることが重要」というセルフマネジメントの意識が必要との指摘もありますが、その分「結果が伴いやすい」とのポジティブな期待感も共有されています。
最後に、「最初は不安でも医師としっかり相談しながら、焦らず継続することが成功の鍵」との経験者の声は、これから始める方にとって心強い後押しとなるでしょう。
スマルナ医療ダイエットの取扱薬剤と料金プランの費用目安
スマルナでは、医師のオンライン診察を受けたうえで、複数のGLP-1関連薬剤や肥満治療薬を自宅に配送してもらえます。この章では、スマルナで取り扱っている主要な薬剤の特徴や服用方法、料金プランの目安について詳しく解説します。
料金は薬剤の種類や投与量、購入プランによって異なりますが、単回購入だけでなく定期配送を選ぶことで、まとめ買いの割引を受けられる場合もあります。
また、診察料は不要で、費用は薬剤代と配送料のみという仕組みも特徴です。利用を検討する際には、各薬剤の特性や使用方法を理解したうえで、医師と相談しながら無理のないプランを選択しましょう。
リベルサスの料金プランと特徴(経口GLP-1受容体作動薬)
初月1,000円オフ※
リベルサス 用量 | 単月 | 定期便 |
---|---|---|
3mg→7mg | - | 1ヶ月目13,640円 2ヶ月目以降16,280円/月 |
3mg | 10,890円 | 1ヶ月ずつ:8,580円/月 3ヶ月ずつ:8,360円/月 6ヶ月ずつ:7,920円/月 |
7mg | 21,780円 | 1ヶ月ずつ:16,280円/月 3ヶ月ずつ:16,243円/月 6ヶ月ずつ:15,840円/月 |
14mg | 36,080円 | 1ヶ月ずつ:26,070円/月 3ヶ月ずつ:26,033円/月 6ヶ月ずつ:25,520円/月 |
リベルサスは、GLP-1受容体作動薬を有効成分とする内服薬で、スマルナで処方される薬剤の中でも唯一の経口タイプです。服用は1日1回で、食前の空腹時に水とともに服用するのが基本とされています。
初回は3mgから始め、一定期間服用して体の反応を確認しながら、7mg、14mgと段階的に増量するスケジュールです。この増量は必ず医師の指示のもとで行う必要があります。
また、服用にあたっては、服薬時間や飲み忘れに注意が必要で、服用から一定時間は飲食を避けることが推奨されます。こうしたルールを守ることで、薬剤の効果を十分に発揮できるとされています。
マンジャロの料金プランと特徴(週1回自己注射)
初月4,000円オフ※
マンジャロ 用量 | 単月 | 定期便 | まとめ買い |
---|---|---|---|
2.5mg | 31,900円 | 30,900円/月 | 2ヶ月分:31,350円/月 3ヶ月分:30,800円/月 |
5mg | 54,780円 | 53,900円/月 | 2ヶ月分:54,230円/月 3ヶ月分:53,680円/月 |
7.5mg | 74,800円 | 73,920円/月 | 2ヶ月分:74,250円/月 3ヶ月分:73,700円/月 |
10mg | 94,820円 | 93,940円/月 | 2ヶ月分:94,270円/月 3ヶ月分:93,720円/月 |
マンジャロは、週1回投与する自己注射タイプの薬剤で、GIPとGLP-1という2種類の受容体に作用する点が特徴です。初回は2.5mgからスタートし、一定期間ごとに用量を増やし、最大で10mgまで調整するスケジュールです。
なお、自己注射タイプの薬剤を使用する際は、注射の手技や保管方法をしっかり確認し、安全に取り扱うことが重要です。
オゼンピックの料金プランと特徴(週1回投与のGLP-1製剤)
オゼンピック | 単月 | まとめ買い |
---|---|---|
2mg | 24,200円 | 2本:23,925円 3本:23,833円 |
オゼンピックは、週1回の投与で使用するGLP-1受容体作動薬です。初回は0.25mgから開始し、体の慣れに応じて0.5mg、1.0mgと段階的に増量していきます。
使用にあたっては、注射部位の管理や、医師の指示を守った増量スケジュールが重要です。
ウゴービの料金プランと特徴(肥満症治療薬)
ウゴービ 用量 | 単月 | 定期便 | まとめ買い |
---|---|---|---|
0.25mg | 19,800円 | 18,920円 | 2セット:19,250円 3セット:18,700円 |
0.5mg | 37,400円 | 36,520円 | 2セット:36,850円 3セット:36,300円 |
1.0mg | 54,780円 | 53,900円 | 2セット:54,230円 3セット:53,680円 |
1.7mg | 92,070円 | 91,190円 | 2セット:91,520円 3セット:90,970円 |
2.4mg | 130,350円 | 129,470円 | 2セット:129,800円 3セット:129,250円 |
ウゴービは、肥満症治療のために承認されたGLP-1受容体作動薬で、週1回注射するタイプの薬剤です。投与は0.25mgから始まり、最終的に2.4mgまで段階的に増量するスケジュールです。
自己注射タイプのため、自宅での投与が可能ですが、注射手技や保管方法には十分な注意が必要。また、使用中は定期的に体調の変化を観察し、必要に応じて医師に相談することが推奨されます。
ゼップバウンドの料金プランと特徴(週1回の注射)
ゼップバウンド 用量 | 単月 | 定期便 | まとめ買い |
---|---|---|---|
2.5mg | 36,410円 | 35,530円 | 2セット:35,860円 3セット:35,310円 |
5mg | 62,370円 | 61,490円 | 2セット:61,820円 3セット:61,270円 |
7.5mg | 82,390円 | 81,510円 | 2セット:81,840円 3セット:81,290円 |
10mg | 99,880円 | 99,000円 | 2セット:99,330円 3セット:98,780円 |
ゼップバウンドは、週1回自己注射で使用するGIP/GLP-1受容体作動薬です。初回は2.5mgから始め、一定期間ごとに増量していくスケジュールで、最大用量まで段階的に調整されます。
自己注射を行う際は、針の取り扱いや廃棄方法にも注意が必要で、スマルナでは使用方法の案内も提供されています。
診察料と配送料について(追加費用の有無)
スマルナの医療ダイエットでは、初診料や再診料は発生せず、費用は薬剤代と配送料のみです。配送料は1回あたり550円(税込)で、定期便を利用する場合もこの金額で配送されます。診察や処方はすべてオンラインで完結し、追加料金がかからない点が特徴です。
また、定期便は解約や配送サイクルの変更が柔軟にでき、解約手数料もありません。この仕組みにより、ライフスタイルや体調の変化に合わせてプランを調整しやすくなっています。
スマルナのオンライン医療ダイエットの特徴
スマルナの医療ダイエットは、スマートフォンを利用して、診察から処方、薬の受け取りまでをオンラインで完結できるサービスです。自宅や職場など、インターネット環境がある場所で医師の診察を受けられるため、通院の移動や待ち時間を削減できる点が特徴です。
処方される薬剤は医師の診察を経て適切に判断され、医療用医薬品を用いた治療プランを提案。食事や運動の制限を強制するものではなく、医師の指導のもとで継続的に取り組める仕組みとなっています。
ここでは、24時間対応の診療体制や、アプリの機能、オンライン診療の流れについて詳しく解説します。
24時間365日対応の診療体制
スマルナのオンライン医療ダイエットは、24時間365日、診療の受付に対応しています。深夜や早朝、土日祝日など、一般的な病院の診療時間外でも受診できるため、仕事や家事で日中に時間を取りにくい方でも利用しやすい仕組みです。
診察は事前予約制で、15分単位の枠を設定。これにより、待ち時間を最小限に抑えて診察を受けることができます。診察はビデオ通話を用いて行われ、問診から処方まで医師が対応します。オンライン診療ですが、対面診療と同様に医師による確認を経て薬が処方されます。
また、服薬後に体調の変化や副作用に関する不安が生じた場合には、オンラインで医師に相談できる体制が整っています。こうした仕組みにより、継続的に医療サポートを受けられる環境が提供されています。
アプリの使いやすさと機能
スマルナのアプリは、診察予約や薬の配送手続き、支払いまでを一括で管理できる仕様になっています毎回Webサイトにアクセスすることなく、アプリ上で全ての手続きを完結できるのが特徴です。
アプリには、診察履歴や購入履歴を確認できるカルテ機能があり、過去の処方内容や医師とのやり取りを簡単に確認できます。また、薬剤や体調に関する質問に対応するため、助産師や薬剤師が在籍する相談窓口と連携しており、服薬に関する疑問や副作用の相談も可能です。
利用登録は無料で、支払い方法はクレジットカードや翌月払いなど複数から選択できます。こうした設計により、ユーザーがスムーズにサービスを利用できる環境を提供しています。
スマルナで医療ダイエットを始める流れ
スマルナの医療ダイエットは、スマートフォンやタブレットを使って、アプリ上で全ての手続きを行えるため、通院のための移動や待ち時間を減らせる点が特徴です。
手続きは大きく分けて「希望日時の診療予約」「ビデオ診察」「処方薬の配送と受け取り」の3つのステップに分かれています。それぞれの流れと、注意すべきポイントについて詳しく解説します。
診療予約まで
スマルナは、以下の公式サイトから希望日時の診療予約をおこないます。
「ご予約はこちら」のボタンをタップして、カレンダーの「〇」が表示されている希望日時を選択しましょう。診療科目(メディカルダイエット)と予約日時が間違いないことを確認できたら「予約をする」をタップで予約完了です。
次に、問診票の入力を行います。問診票には、現在の体調、既往歴、服薬中の薬、アレルギーの有無などを正確に記載する必要があります。安全性を確保するため、糖尿病治療中の方や妊娠中・授乳中の方は処方対象外となる場合があります。該当する情報は必ず正確に申告してください。
ビデオ診察の流れと所要時間
問診票の入力が完了したら、オンラインで医師とのビデオ診察を受けます。診察予約は当日から1週間先まで可能で、15分単位で枠が設定されています。予約時間になったらアプリの診察室にアクセスし、医師の入室を待ちます。
診察では、ダイエットを始める目的や生活習慣、食事の状況、既往歴などについて質問を受けます。医師はこれらの情報を踏まえ、必要に応じてGLP-1受容体作動薬などの医療用医薬品を提案します。提案された薬剤については、効果や副作用、服用方法などの説明を受けた上で、納得できれば処方が確定します。
診察時間は概ね10~15分程度で、終了後に「決済に進む」ボタンをタップして支払い手続きを行います。
処方薬の配送と受け取り方法
決済が完了すると、処方薬の発送準備が行われます。平日15:30まで、土日祝は14:30までに決済が完了した場合、当日発送されることがあります。最短で翌日に届くケースもありますが、地域によっては翌々日以降になる場合もあります(北海道、沖縄、離島など)。
配送はヤマト運輸のネコポスや日本郵便のゆうパケットを利用し、ポスト投函で受け取れます。梱包は白いクッション付き封筒で、外装には「医薬品」と表示されますが、薬剤名が分からないように配慮されています。発送完了後はメールで通知が届き、伝票番号で配送状況を確認可能です。
薬を受け取ったら、必ず医師の指示に従って服用を開始してください。服用中に体調の変化や副作用が見られた場合は、アプリ内の相談窓口を通じて、助産師や薬剤師に無料で相談できます。
スマルナ医療ダイエット利用時のチェックポイント
医療ダイエットは、医師による診察と処方のもとで行う医療行為です。特にオンライン診療では、対面と異なる点もあるため、事前に確認しておくべきポイントがあります。
処方を受けられない条件、併用薬と申告の重要性、体調変化時の対応方法について整理します。
処方を受けられない人の条件
スマルナの医療ダイエットでは、主にGLP-1受容体作動薬(例:リベルサスなど)が処方対象になりますが、安全性を考慮し、以下の方は原則として処方できません。
- 年齢制限:18歳未満および65歳以上
- 妊娠中・授乳中・妊活中の方(胎児・乳児への影響が十分に確認されていないため)
- 糖尿病治療中の方(血糖値への影響を考慮)
- 甲状腺疾患・膵臓疾患がある方(症状により処方不可)
- 重度の胃腸障害がある方
オンライン診療でも、医師はこれらの条件を確認します。正確な申告が安全な治療につながりますので、自己判断で隠さず、必ずすべて申告してください。
併用禁忌薬と健康状態の申告
GLP-1受容体作動薬を服用する際は、現在使用している薬との相互作用に注意が必要です。
特に、インスリン製剤、スルホニル尿素(SU)薬、グリニド薬などの血糖降下薬と併用すると、低血糖のリスクが高まります。
申告時のポイント
- 服用中の薬はすべて伝える(処方薬・市販薬・サプリメントを含む)
- 過去の病歴やアレルギー歴、副作用歴も正確に記載
- 過去に薬で体調不良を起こした場合は、薬品名と症状を具体的に報告
申告漏れは健康被害の原因となるため、「大したことない」と判断せず、不安な点は必ず医師に相談しましょう。
体調変化時の相談窓口と対応
服用開始後は、吐き気・胸やけ・下痢・便秘などの消化器症状が出る場合があります。多くは一時的ですが、症状が強い場合は服用を中止し、医師に相談してください。
スマルナでは、アプリ内の「質問」機能を使って、スマルナ医療相談室(助産師・薬剤師)に無料相談できます。副作用や服用方法で不安があれば、このサポートを活用してください。
ただし、急性膵炎などの重篤な副作用が報告されています。激しい腹痛や持続する嘔吐、発熱などの症状が出た場合は、直ちに医療機関を受診してください。
再診や用量調整が必要になった場合、スマルナではプラン変更時の診察料は無料です。体調に変化があった際は、速やかに再診を受けましょう。
なお、適応外使用で健康被害が発生した場合は、医薬品副作用被害救済制度の対象外になる可能性があります。使用にあたっては、医師の指示を必ず守ることが重要です。